平山友美フードトータルプランニング」からのお知らせをお届けしています。

2014年11月6日

一般社団法人ローカリズム推進楽会「食育のススメ」レシピページ

 
2014年秋号の「食育のススメ」では
一般社団法人ローカリズム推進楽会でレシピページも担当しました☆
(この楽会は、弊社が母体となって設立しました。
「食」を通じた地域活性化をお手伝いする団体です。)
 
 
このレシピページは
毎回、テーマ食材を決め、その食材の広島県内の産地や特徴を紹介。
レシピは、郷土の味を知ってもらうレシピが2つ、
小学校高学年から中学生向けに育ち盛りのお子様のいるご家庭向けのレシピ1つ、
アレルギーのあるお子様も安心して作っていただけるレシピ1つの
計4つのレシピを紹介しています。
 
郷土の味のコーナーでは、
今回は、熊本県の郷土菓子「いきなり団子」もご紹介♪
ちょっと塩味をきかせた生地の中に
厚めに切ったさつまいも。
 
とてもシンプルながら
初めて食べても懐かしい感じのする
心温まるおやつです(*^_^*)

2014年11月2日

広島市PTA協議会発行『食育のススメ』2014年秋号

広島市内の小中学校に通うお子様のいる家庭に配布される『食育のススメ』、
担当ページ「実践型食育のススメ」では、広島魚市場㈱様のご協力で実現した
市場見学や模擬競り体験の様子をリポートしました!

市場の役割など、子ども達にも分かりやすく・・なるべく!わかりやすく
書きました(*^_^*)

2014年8月3日

『市場で競って朝ごはん!』広島中央卸売市場見学ツアー☆

 
魚の流通の仕組みや市場の役割など学んで、競り体験もやってみよう!という食体験ツアーを
実施しました。
参加していただいた皆様、ありがとうございました♪
 
 

 広島の魚競りは、朝4時15分からスタートなので、かなり朝が早いのですが、
子ども達も頑張って起きてくれました(*^_^*)
 
「これから、近海の競りをはじめます!」と号令をかける(*^_^*)
 
鐘が鳴ったら競りのスタート☆
 

実は一瞬にして終わっちゃう?!


競りのこと、もっと知るために「競り体験」もしてみましたよ★

 
 

まずは解説をきいて・・・
 
 


競り体験は、特に盛り上がってましたー!!
 
 
広島テレビの報道番組で昼と夕方に放送していただきました。「ニュースでみたよ!」というメッセージ、ありがとうございます☆
 

 
 
このあと、早起きして来てくれてありがとうの気持ちをこめて、
朝ごはんを食べました♪
実はかなりの距離を歩いた市場見学ツアー、お腹空いたでしょ?!
 
そして、質問タイム。 気になったことがあったら、またいつでもお問い合わせくださいね。

 

2014年6月29日

福山うずみ食ブランド創出市民会議×だしソムリエ協会交流会☆

福山うずみ食ブランド創出市民会議×だしソムリエ協会交流会を開催しました!
 
新聞各社の方、取材に来てくださり、ありがとうございました。
実は・・私も取材にいくとこんな風に見えているんだな・・と思ってしまいました(^_^;)
 
 
 福山うずみ食ブランドの深町代表は、ニューキャッスルホテルの料理長、皆さんに福山うずみごはんを出してくださったのは、「川長」の占部料理長でした。とっても丁寧に作られた一椀でした。



福山の食ブランドの市民委員代表の武井さん、
備後絣の素敵な文様の着物を着ておもてなししてくださいました。

 ※「備後絣」は、広島県指定伝統工芸品の1つ。
江戸時代に現在の福山市出身の富田久三郎氏が
たて糸とよこ糸の絣になる部分を竹の皮で巻き、
井桁を作ったのがはじまりとされています。
伊予絣、久留米絣と並ぶ日本の三大絣の1つです。
明治時代には、「備後絣」として全国に売り出され、
「もんぺ」などの生地として広まりました。

 
 武井さんの着物、ホントに素敵だったな~(^^♪ 
派手じゃないのに、華があって!
密かに外国からのお客様のときには、これだな・・と思ったのでした。


   
飲んだ後にいいですね」とか「高級なお茶漬けみたい!」という声もあり(*^_^*)
本当なら、交流会兼会食といきたかったのですが、
人数が多くて、全員入るところとなると、ホテルの大広間を借りるか?!
くらいになってしまうところだったので、
泣く泣く会場を分け、県内メンバーは人数制限まで・・<(_ _)> 
来ていただけなかった方、申し訳ありませんでした。
 
また県内の交流会もやりましょう☆

2014年6月17日

広島中央卸売市場の視察を実施しました!

 
広島の中央卸売市場は、
青果・水産物・花き・食肉部と
全部の市場が1箇所に集まっています。
これ、全国でも珍しいそうです。
 
朝の4時から視察。
まずは魚市場から!
築地みたいに場外はないけど、
場内はすごい活気!
 
 
地物(近海)か、県外からか、
外国産、養殖と分かりやすく分類
されていて、
あら・・こんなに地元のお魚が
あったのね・・と、痛感。
 
6月10日に解禁になったばかりの
広島湾のコイワシ漁、
ちょうどコイワシが揚がってきたよ!
と言われて急いで船着場へ。
 
 
いりこにするときはポンプで
吸い上げてもいいけど、
広島ではこれ、刺身でいただくんだもの、
数人がかりでバケツリレー。
 
リフトに乗せて場内に運ばれたら、
すぐに競りが始まり、
瞬きした瞬間に競り終わってた(笑)
 
そんなこんなの市場めぐり。
こんなに充実した視察は久しぶりだったかも(*^_^*)
ここは、郷土食材にこだわる人にはぜひ訪れて欲しいところ。
今回の視察を踏まえて、
第1回目のこだわりの食材探しのツアーは、
8月2日(土)に行います☆ 
 
現場のことにめちゃめちゃ詳しい方のガイド付き♪ 
「競り言葉」の通訳あり(笑) 
流通の仕組み解説&模擬競りもあり。
まとめに、みんなで朝ごはんをいただきます♪
市場の新鮮な地物を使った朝ごはんです(*^_^*)

ご一緒しませんかー?!\(^o^)/



青果の競りと
食肉は枝肉の加工場を見学させていただきました!
 



 

2014年5月26日

UST&Youtube 「平山友美のおしゃべりな食卓」2014年5月号

本分社から出版されている
『フダヅカ~普段使いの広島酒場』の掲載店、
鷹野橋の『米希(しゃりき)』の店主、吉本博さんでした。
 
※動画は、こちらでご覧いただけます☆

この本は、
呉にある人気店「がんぼ」の店主、山田幸成さんが
普段使いしている呉、広島の酒場を26軒紹介しています。
 
ただし・・ご自身の「がんぼ」については紹介されていません!
 
 
本のタイトル文字は、
書家のヤマモトテルミさん、
 
帯書は、一文字弥太郎さん、
これ・・「のれんはググるな」というコピーが粋です☆
 
玉城ちはるさんとの対談も!
 
 
私の大好きな人たちが
作り上げた素敵な1冊。
 
けれど、そんなひいき目なしでも
こういうお店紹介の本としては画期的に面白いです\(^o^)/
 
お料理は、ウナギを使ったオムレツと
自家製柚子こしょうを使ったおそうめん☆
作り方は動画で確認してみてくださいね。
 



2014年5月24日

中国新聞連載「ゆるり安心食材探し」2014年5月

中国新聞「ゆるり安心食材探し」2014年5月掲載

「小松菜」特に、広島の小松菜について取材しました。
小松菜をスウィーツに使ってみました。中は、フレッシュチーズとリキュールに漬けたレーズンです。ちょっと大人のスウィーツ♪ 作ってみてくださいね。

2014年3月25日

高浜グルメリゾート@福井県若狭高浜町~食と観光のマップ完成!

高浜グルメリゾートマップ『ハマッピ』第2弾できました♪


第1弾マップがさらにパワーアップしました。ぜひお手に取って、福井県若狭高浜町を散策してください!